株式会社 Bring up

放課後等デイサービスは大阪府、八尾市で安心して働ける施設 | スタッフ

お問い合わせ ご応募

スタッフ

ご家族の想いにも寄り添うスタッフ紹介

STAFF

日々の支援を支えているスタッフたちの想いや人柄についてご紹介しております。お子様一人ひとりを尊重し、否定しない関わり方を大切にしています。それぞれが自分なりの関わり方を持ちながらも、チームとしてお子様を見守っていることも特徴です。支援の現場に息づくあたたかな雰囲気を感じていただけるように工夫しております。安心してお任せいただけるスタッフが支援を行っています。


スタッフ一同笑顔でお子さまのお越しをお待ちしております

指導力の高いスタッフが揃っており安心してお任せいただけます

療育支援や自立支援を行う放課後等デイサービスとして、これまでにもたくさんのお子さまの成長を見守ってまいりました。八尾市に構えた放課後等デイサービスひとやすみでは、日々様々な活動を行っており、お子さまも楽しく学びを深めています。創作活動や軽スポーツなどを中心としたプログラムで、お子さまの「したい」という気持ちを伸ばせるよう努めます。お子さまの療育支援を担当するスタッフをご紹介いたします。指導力の高いスタッフが揃っておりますので、保護者様も安心してお任せいただけます。

管理者兼児童発達支援管理責任者

田中 直美

田中 直美

タナカ ナオミ

出身地
大阪府
出身校
龍谷大学大学院 社会学研究科 2018年度 修了
勤務経歴
大阪医療技術学園専門学校 専任教員 福祉系国家資格養成担当
誕生日
1978年11月
趣味
読書
好きなスポーツ
中学・高校・大学と部活動として「陸上競技」をしてきました。このことから、陸上競技と言わざるを得ません。陸上競技は、スポーツをするにあたり基本的な「走る・跳ぶ・投げる」にあたるので、地味と言われれば地味かと思います。競技人生を通し、全国大会の出場や国民体育大会(国体)の出場など貴重な経験をすることができました。陸上競技といえば、自分中心と思われやすいですが、チームバランスを考えることも大切であり、この競技をしていたから、協調性が養えたと思っています。現在、走る機会は減りましたが、ウォーキングは大切かと思い、時間があるときに積極的に行っています。
座右の銘
継続は力なり
今の仕事を通じて、感じていること
子どもの想像力や思考力には限りないと感じています。子ども中心の事業所なので、子どもに意見を聴くということをしています。その中で、対話になりにくい子どもが少しずつ対話になってきていたり、説明が不得意な子どもが少し説明ができるようになっていたりすると、成長しているなと感じる瞬間です。そのことに気づき、一緒にいれること。さらには、それらのことに親御さんと共有できることができること。それらの変化の過程にいれるという最大の喜びを感じています。
ご家族より言われて嬉しかった言葉
ご家族より“安心できる”とおっしゃっていただく機会がありました。素直にうれしく思いました。この放課後等デイサービスひとやすみが開所し、数か月です。子ども中心の事業所でありながら、ご家族のことも考え、この事業所名としました。子育ては一筋縄ではまいりません。子どもたちが放課後等デイサービスひとやすみに来ている間は、少しでもご家族が放課後等デイサービスひとやすみして欲しいという思いを込めた部分でもあります。そのことも相まって、放課後等デイサービスひとやすみがその役割を少し果たせ始めてきているのかなと思っています。

閉じる

児童指導員

古川 靖子

古川 靖子

フルカワ ヤスコ

出身地
福島県(会津)
誕生日
1988年4月
趣味
カメラ撮影・舞台演劇鑑賞
特技
絵描き・ハンドメイド(工作・ペーパークラフト等)
座右の銘
やってはならぬ、やらねばならぬならぬことはならぬもの
ひとやすみで働くきっかけ
子どもと関わることが好きで、福島県のこどもクラブ(学童)で働いていました。支援・補助を必要とする子ども達とも多く出会い、1人とじっくり関わりたいと思う反面、人数が多いため思うようなサポートをすることができませんでした。もっと子ども達のためにできること・やれることはないかと悩んでいた時に放課後等デイサービスひとやすみのお話しを聞き、見学に行った際、一人ひとりとしっかり向き合い子ども達のペースに合わせた支援をしていると感じました。そして、子どもの心に寄り添った関わりをしているからこそ、皆楽しそうに過ごしていると感じ、一緒に働きたいと思い、決意と勢いで大阪にやってまいりました。
今の仕事を通じて感じていること
子ども達とのかかわりは、まだ数か月ですが、最初、恥ずかしがったり、うまく思いを伝えられずにいた子が、今や思い切り飛び込んできてくれることや、自分の意思を伝えてくる姿が日々、成長しているんだなと嬉しく思い、”できた”を1つでも多く増やすサポートをしていきたいと思っています。また、絵を描くことや、いろいろなモノを作ることが好きで、それらを塗り絵や工作に活用していただいています。この放課後等デイサービスひとやすみで、自分の特技を生かせることや、子ども達に楽しんでもらえるからこそ、自分が持っているモノはこれからも出し惜しみせず、全力で出し切っていきたいと思います。

閉じる

焦ることなく「ひとやすみ」しながら成長していく療育をコンセプトに、お子さま一人ひとりに合わせた自立支援を行っております。特に勉強は、つい周りと比べて落ち込んだり、不安になったりしてしまいがちです。お子さまに合う学習スタイルが必ずございますので、焦らず探していきましょう。時には「放課後等デイサービスひとやすみ」することも大切です。これまで多くのお子さまの個性と共にのびのびと過ごし、共に学んできた経験の中で培ってきた指導力を活かし、お子さまそれぞれの学習をサポートいたします。

また、お子さまの「したい」という気持ちを引き出すために、創作活動や軽スポーツなどの活動では、楽しい内容のプログラムを中心に組み立てております。活動を通して、様々なことに挑戦したくなることでしょう。温かみのあるサービスを心掛け、お子さま、保護者様と共に歩んでまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。